fc2ブログ
出会い 1

 腰痛に悩む女性の方が来られました。その方は出産後に今の症状を強く感じ始めたとの事でした。それ以前も腰に疲れを感じてはいたのですが、重いなと感じる程度で痛みまでは無かったそうです。

問診
 まずはどうすると痛みを感じるのかを聞きました。一番強く症状が出るのは仰向けで寝る時、なので普段は横向きで寝ているそうです。あとは長く立っていると辛くなる。小さいお子さんがいるので、よく抱いてるので、もちろん辛くなります。聞いてみると生活している殆んどのシーンで辛くなってます。これでは生活がしにくですよね。

 こうなると回避行動というか、当然痛みがでる動きを避けて生活していくので、体の動きの範囲が狭まり筋肉の働きが落ちて、血流が悪くなり疲労や痛みとして出てきてしまう、これを放置しておくと辛さは連鎖していき色んな所が辛くなってきます。

検査
 問診を踏まえて、動きから調整を掛ける場所を見極めます。この方は予想通り、体を反らす動作で腰に痛みがありました。あとは股関節を外に開く動きや膝を胸に押し当てる動きで股関節辺りの筋肉にも痛みが。特に症状は左の腰に出ており、動き方も硬く範囲も狭いです。これにより調整をするポイントが決まりました。

 この方は前面、腹部から腿に掛けての筋肉が固まってしまい体を反らす動きをしずらくしているので、ここの調整が必要です。それと調整をした場所の働きを長くもたせる為に、腰から腿裏の筋肉と関連している鎖骨周辺の筋肉も合わせて調整します。

 どうしてこうなってしまったのかと今日やる内容の説明をし、お互いに納得した上で施術へと入ります。

施術
 これは体感してくださいね。この日は時間で30分くらいでした。

再検査
 検査で痛みを感じていた、体を反らす動きを再度してもらいます。もちろん、痛みはなくなっていました。それ以外の部分も痛みはなく、動きの幅も広がり動き易くなっていましたよ。患者さんは驚き、喜んでくれていました。またスグに来たいとまで言ってくれました、嬉しいですね。また来て下さいね!

 ただこの方は主婦で、お子さんが小さく手が離せないので残念ながら次はいつになるか分からないと。今日はたまたま旦那さんがお休みで行かせてくれたんだそうです。そこでこのまま何もせずに今までの生活をしていると、スグに元の状態に戻り辛くなってしまうので、体を維持する為の簡単なストレッチと体の使い方などのアドバイスをさせてもらいました。

 「頑張ります」と笑顔で帰られました。

 この笑顔との出会いが、私の喜びと励みになります

 その為に、この仕事をしています!ではまたの出会いに。
スポンサーサイト



2009.03.29 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://8taka.blog86.fc2.com/tb.php/21-c57c2a2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)