おはようございます、茅ヶ崎SMILE整体院の義村です。
日替わりで気温が上がったり下がったりと難しい気候が
続いていますが体調の崩れは大丈夫でしょうか?
こんな気候に負けないように、免疫力を高めて
打ち勝ちましょう!
今回も他の免疫力の高め方を紹介します。
~爪を揉む~
爪の付け根脇には自律神経が集まっており
刺激をする事で免疫力が高まるのです。
※ 親指、人差し指、中指、小指を揉むと
副交感神経(リラックス)が刺激されます。
薬指は交感神経(ストレス)が刺激されます。
ポイント 刺激の仕方
(1) 人差し指と親指で爪の生え際を
少し痛い程度に押します。
(2) ひとつの指に10~20秒間揉みます。
(3) 親指→人差し指→中指→小指の順番に
揉んでいきます。
(4) 反対の手も薬指以外の四本を揉んでいきます。
1日に1回はやれると良いです。
皆さんも日々、免疫力を高めることで体調の崩れを
防ぎましょう!
こんにちは茅ケ崎SMILE整体院の義村です。
今日は関東地方に激しい雨が降っています。
それと同時に気温も下がってますね。
こんな時にしっかりとした免疫力がないと
風邪をひいてしまったりと体調を崩してしまいます。
そこで今回は免疫力の高め方です。
調子の良い体調を維持するには、体の免疫力を高めるに限ります。
皆さんは何かやっていることはありますか?
では免疫力を高めるにはどうすれば?
方法は諸説色々あるとは思います。
その中で私が良いと思うものを紹介していきます。
~体温を上げる~
最近はこれに関する書籍がたくさん出ていますね。
それほど重要なのだと、私は勝手に解釈しています。
私もいくつか読みましたが、どれもなるほどと思わされる内容です。
体温が1度下がるだけで、体の機能は30%は落ちると言われています。
これは非常に怖いです。
これが続くと基礎体温が低くなり低体温が当たり前になっています。
平熱の理想は36~37度です。
なるべく高い体温を保つようにしたいですね!
体温を高くする為にも方法はたくさんあります。
次回はそこを詳しくお教えしますね、ご期待あれ。
こんにちは 茅ヶ崎 SMILE整体院 の義村です。
久々にご報告です。
3ヶ月前から来店していただいている、80代の女性の方で
当初は膝痛、股関節痛など主に脚に負担があるかたです。
ご本人の改善したい所は、膝を曲げての動きが困難なので
どうにかして欲しい。これが一番でした。
まずは立ったり座ったりが時間が掛かってしまうので、
座ったらあまり動きたくなくなる。
その為、身体の動きが少なくなり他の場所にも
影響が出やすくなっているようでした。
そこでこの動作をスムーズに出来ようになる事がこの方には最重要だと思い、
これに特化した内容で進める事を伝えました。納得の上で施術を開始。
それぞれの関節可動がかなり狭くなっており、
同時に筋肉も硬く働きを失っていました。
いきなりの動きは負担になり厳しいので、
少しずつ動きをとり徐々に状態回復をしていきました。
身体全体に負担があるので、全体の調整も軽くおこなっています。
3ヶ月がたった現在は悩んでいた動きはビックリするくらい改善しました。
ご本人も楽に動きが出来るようになったので、
身体をよく動かしたり外出が増えたそうです。
見た目にも凄く元気になられ、今年の夏の暑さにも
負けなかったと喜んでくれました。
今後は調整を上半身に移して、
身体全体が使いやすくなるようにしてあげたいです。
この喜びは、私の喜びでもあるのでこの出会いは良いものになりました。
こんな出会いをどんどんしたいですね!
前日に引き続いて、脳疲労についてです。
少し脳疲労につて、お話します。
では脳に疲労が蓄積するとどうなるのか?
神経細胞の働きが鈍くなります。
そして神経の伝達物質が減少してしまうので、脳や体の異常を
感知できなくなってしまう、怖い状態になってしまいます。
脳の状態を知るには細かく検査をするのが一番です。
ここでは自分で簡単にチェックする方法を紹介します。
★脳疲労チェック★
1.両手を腰に当てて、まっすぐ立ちます。
2.利き足で片足立ちをします。
3.目を閉じます。
この状態でどの位キープできるのかで判断します!
・腰から手が離れる
・目が開いてしまう
・立ち足の位置がズレる
・上げた足が床につく
こうなったら終了です。
目安は
39歳以下の方は30秒以上
40歳以上の方は20秒以上
これが出来ない方は脳が疲れていますので、解消して下さい。
SMILE整体院よりお知らせです
9月より営業日が変わります。
休んでいた月曜日も営業致します。
これまで以上に多くの方にご利用頂けるようになりました。
身体の調子を取り戻したい方、悩んでいる方どうぞご来店下さい。
まずはご相談から。
心よりお待ちしております
代表 義村