fc2ブログ
こんばんは茅ヶ崎のSMILE整体院の義村です。


先日に気象庁が発表した今後の天候予報によると
気温の高い傾向が続くもののラニーニャ現象の影響で
冬型の気圧配置が強まり全国的に平年並みの気温に
なるとの事です。

しかし近年が暖冬だった為に
寒さを感じてしまうようです。


※ 数年前にもラニーニャ現象の影響を受けた年には
  強い寒気が流れ込み、大雪になったので注意が
  必要になるそうです!

      
  ラニーニャ現象


気候と我々の体は密な影響があるので、
日々の天候チェックと体調管理には
気を配って欲しいと思います。
  
スポンサーサイト



2010.09.26 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、茅ヶ崎SMILE整体院の義村です。


今日は敬老の日ですね。
まわりにいる年長者の方に感謝の気持ちを伝えましょう。



今回紹介する免疫アップ法は!


鼻で呼吸をする


☆鼻で呼吸をするとウィルスなどを7~8割を防げる!

 そもそも哺乳動物は鼻だけで呼吸をするものですが、
 人間は鼻と口の両方ができてしまうのです。
 口で吸った空気は細菌、ウィルスなどがろ過されずに
 体に取り込まれてしまうのに対して
 鼻で吸った空気は鼻腔を通してろ過されて、
 肺が酸素を取り込みやすくなります。

☆口呼吸はドライマウスになる可能性もあります。


これらを防ぐことで免疫力の低下を抑えられます。

出来る範囲で実行してみて下さい。
2010.09.20 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (1) l top
おはようございます、茅ヶ崎SMILE整体院の義村です。


日替わりで気温が上がったり下がったりと難しい気候が
続いていますが体調の崩れは大丈夫でしょうか?


こんな気候に負けないように、免疫力を高めて
打ち勝ちましょう!


今回も他の免疫力の高め方を紹介します。


~爪を揉む~

爪の付け根脇には自律神経が集まっており
刺激をする事で免疫力が高まるのです。


※ 親指、人差し指、中指、小指を揉むと
  副交感神経(リラックス)が刺激されます。
  
  薬指は交感神経(ストレス)が刺激されます。


ポイント 刺激の仕方

(1) 人差し指と親指で爪の生え際を
    少し痛い程度に押します。

(2) ひとつの指に10~20秒間揉みます。

(3) 親指→人差し指→中指→小指の順番に
    揉んでいきます。

(4) 反対の手も薬指以外の四本を揉んでいきます。


1日に1回はやれると良いです。

皆さんも日々、免疫力を高めることで体調の崩れを
防ぎましょう!
2010.09.18 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは茅ヶ崎SMILE整体院の義村です。


前回の続きですね!


平熱を上げる事をしましょう

      ↓

基礎代謝を高めていきます

      ↓

ゆったりゆくりとした運動で筋肉量を増やしましょう


ここでのポイントは決してハードな運動ではなくて、
ゆっくりとした運動をすることです。

様はインナーマッスルを作る、鍛えるです!

インナーマッスルは身体の姿勢維持の為の筋肉です。

この筋肉の働きを上げることが体温を高める事に繋がるのです。


一般的にはヨガや太極拳などのゆっくり動ける運動が適しているようです。
     太極拳2    太極拳


あとはゴムチューブやバランスボールを利用しての運動なんかもよいですね。
      バランスボール


まずは身体の内側より作って体温を上げて、
体調管理のし易い状態にしましょう!
2010.09.16 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは茅ケ崎SMILE整体院の義村です。


今日は関東地方に激しい雨が降っています。

それと同時に気温も下がってますね。

こんな時にしっかりとした免疫力がないと
風邪をひいてしまったりと体調を崩してしまいます。

そこで今回は免疫力の高め方です。


調子の良い体調を維持するには、体の免疫力を高めるに限ります。
皆さんは何かやっていることはありますか?

では免疫力を高めるにはどうすれば?

方法は諸説色々あるとは思います。

その中で私が良いと思うものを紹介していきます。


~体温を上げる~

最近はこれに関する書籍がたくさん出ていますね。
それほど重要なのだと、私は勝手に解釈しています。
私もいくつか読みましたが、どれもなるほどと思わされる内容です。


体温が1度下がるだけで、体の機能は30%は落ちると言われています。

これは非常に怖いです。

これが続くと基礎体温が低くなり低体温が当たり前になっています。

平熱の理想は36~37度です。

なるべく高い体温を保つようにしたいですね!

体温を高くする為にも方法はたくさんあります。


次回はそこを詳しくお教えしますね、ご期待あれ。
2010.09.16 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
おはようございます。茅ヶ崎 SMILE整体院の義村です。


このシリーズは今回で終わりになります。


最後はこちらです


の香りを嗅ぐ


の香りを嗅ぐだけで疲労予防ができるのです。

緑の葉っぱの香り、公園などの自然環境で皆さんも
嗅いでいる香りですね。
      
     森林浴2

には青葉アルコールや青葉アルデヒドといった
物質が含まれており、これが脳に良いのだそうです。



これを実証する為に実験がおこなわれました。

のある空間と何もない空間と別の香りのする空間
それぞれ同じ作業、同じ時間での実験です。

すると、のある空間での作業はペースを守り続けて
ミスも少なかったという結果が出ました。

これより、が脳に良い効果をもたらす事が分かります。


に含まれる成分が脳の機能低下を防ぐのです!


定期的にこの様な環境に身を置く事で
脳をリフレッシュすることが出来るのです。


次のお休みにでも、森林浴をしてみては?

     森林浴


では次回のシリーズをお楽しみに。
2010.09.13 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
おはようございます。茅ヶ崎 SMILE整体院 義村です。


朝の天気予報で、気候がかわる話をしていました。


連日の猛暑が終わり、徐々に気温が下がってくるとの事でした。


やっとですね。


そんな季節がわりを感じる為に、出勤前に海に足を延ばしてみました。


真夏の海とは違い、静かですね。


この季節の静かな海が、私は好きです。

IMG_1327.jpg

季節がかわるのと同じ様に、身体も季節にあった状態に変わっていきます。


体調管理をしっかりして、新しい季節を迎えましょう!
2010.09.13 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは 茅ヶ崎 SMILE整体院 の義村です。


このシリーズも四回目ですね。あと一回ですのでもう少しお付き合い下さい。


皆さんは休日はどのようにすごしていますか?


今回の解消法は


休みの日には、普段しないことをする。


これです。



☆ 事務職など(数字や言語を扱う)方は
  左脳を働かせています。
  なので休みの日には右脳を働かせること。
  
  イマジネーションを広げるのは右脳を刺激します。
  想像で何か絵を描いたり
  作るなどすると良いでしょう!

     抽象画

☆ デザインや物を作ってる仕事、
  新しい商品開発などの仕事の方は
  右脳的な直感で脳を働かせています。

  休日は本を読んだりすると良いでしょう!

      読書2


 知らない場所に訪れることも
 脳のリフレッシュに繋がるようです。




仕事も大事ですが、気分転換をする事で
より良い仕事が出来る。

そう思いませんか?

良い休日をおくって下さい。
2010.09.11 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは 茅ヶ崎 SMILE整体院 の義村です。


久々にご報告です。



3ヶ月前から来店していただいている、80代の女性の方で
当初は膝痛股関節痛など主に脚に負担があるかたです。

ご本人の改善したい所は、膝を曲げての動きが困難なので
どうにかして欲しい。これが一番でした。

まずは立ったり座ったりが時間が掛かってしまうので、
座ったらあまり動きたくなくなる。

その為、身体の動きが少なくなり他の場所にも
影響が出やすくなっているようでした。


そこでこの動作をスムーズに出来ようになる事がこの方には最重要だと思い、
これに特化した内容で進める事を伝えました。納得の上で施術を開始。


それぞれの関節可動がかなり狭くなっており、
同時に筋肉も硬く働きを失っていました。


いきなりの動きは負担になり厳しいので、
少しずつ動きをとり徐々に状態回復をしていきました。


身体全体に負担があるので、全体の調整も軽くおこなっています。


3ヶ月がたった現在は悩んでいた動きはビックリするくらい改善しました。


ご本人も楽に動きが出来るようになったので、
身体をよく動かしたり外出が増えたそうです。


見た目にも凄く元気になられ、今年の夏の暑さにも
負けなかったと喜んでくれました。


今後は調整を上半身に移して、
身体全体が使いやすくなるようにしてあげたいです。



この喜びは、私の喜びでもあるのでこの出会いは良いものになりました。

こんな出会いをどんどんしたいですね!
2010.09.11 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんにちは、茅ヶ崎 SMILE整体院の義村です。


台風の影響で各所に被害があるようですが、皆さんの所は大丈夫でしょうか?

以前にもふれたと思いますが、台風の前後は体調が崩れやすいので気をつけて下さい。



本日も脳疲労についてのお話です。


昼寝をする。

夜の3時間の睡眠と昼寝の1時間と同じくらいの効果があると言われています。

一度仰向けになり、お腹でゆっくりと呼吸して足先を徐々に力を抜きます。

その後、膝下からも脱力していく。

このような意識をもって全身の力を抜いて寝るのが有効です。


~ポイント~

★ 寝るときは出来るだけ暗くすること

  少しの明かりでも網膜が刺激を受け脳が反応してしまうのです。

★ 効果的なのは30~60分です

  長すぎる昼寝は眠気や疲労感を増すだけなのです



ある会社ではシエスタ制度を導入して業績をあげたそうです。

これからも昼寝の重要さが分かるような気がします。


皆さんも是非、実践してみて下さい。私もやってますよ!
2010.09.09 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
解消法 その②です!


アクション映画を観る。

アクション映画を観て脳を一度、緊張させます。

これは脳を緊張させてリラックスさせた方が、
より高いリラックス効果が得られるそうです。

あとは敷居の高いお店に食事に行ったりするのも緊張から
美味しいという反応でリラックスできるそうです。
犬


もし良ければ試して見てください。


2010.09.08 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
唐突ですが、の話題です。


今朝の情報番組でのライブ映像が流れていました。

彼らが国立競技場で史上初の4日公演を行ってる内容でした。


圧倒的なエンターテイメントで来場されている人全てを
感動と喜びで包んでましたね!



僅かなテレビの映像を見た、私ですら楽しい気分になれたのです。

その場にいた方々は、想像を超える楽しさではないでしょうか?


嵐

この様な状態は脳に良い影響を与えてくれます。

楽しさは快感神経を刺激して興奮、気分の高揚などで肉体の活性化をおこなってくれるのです。

どんなことでも良いです。

楽しむことをすれば体には、とても良い効果がありますのでどんどん楽しんで欲しいです。


それにしても、は凄かったな。
2010.09.06 Mon l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
前日に引き続いて、脳疲労についてです。


少し脳疲労につて、お話します。


では脳に疲労が蓄積するとどうなるのか?


神経細胞の働きが鈍くなります。

そして神経の伝達物質が減少してしまうので、脳や体の異常を

感知できなくなってしまう、怖い状態になってしまいます。


脳の状態を知るには細かく検査をするのが一番です。


ここでは自分で簡単にチェックする方法を紹介します。

脳疲労チェック

1.両手を腰に当てて、まっすぐ立ちます。
2.利き足で片足立ちをします。
3.目を閉じます。

この状態でどの位キープできるのかで判断します!


・腰から手が離れる
・目が開いてしまう
・立ち足の位置がズレる
・上げた足が床につく

こうなったら終了です。

目安は
 
 39歳以下の方は30秒以上
 40歳以上の方は20秒以上


これが出来ない方は脳が疲れていますので、解消して下さい。
2010.09.05 Sun l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、情報番組で興味深い内容を放送していました。


皆さんは、脳の休息をとっていますか?


脳を休めるとは?


私たちの脳は日々、様々な刺激が掛かっています。


身体を休める事はしても、脳を休める事はと考えると難しいですね。


ではどうすれば?

そこで、こんな事が紹介されていました。


☆ 1分間目を閉じる


 脳の疲労解消法の一つとして、視覚情報の遮断。これにより味覚や触覚などを

 刺激します。

 これは視覚が脳への刺激の80%を占めているので、目を閉じるだけで脳への情報を

 80%カットする事が出来るのです!


 目を閉じて音楽を聴いたり、アロマなど好きな匂いを嗅ぐ事で視覚以外の感覚を 
 
 活性化せるので効果を高めます。

脳


あなたの疲れている脳を休めてあげてくださいね
2010.09.04 Sat l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
113年間で最も暑い夏!


先日、気象庁が1898年以降で平均気温が最も高かったと発表していました。


どおりで熱すぎるはずですね。


9月を迎えても尚、この気温。

ニュースでは連日のように、熱中症で倒れている方の報告を耳にします。


気象庁もこれは、異常気象だととらえているように異常です。



我々に出来る事は日々の体調管理です。


自分だけではなく、まわりの人にも気を掛けて皆で乗り切りましょう!!



mousho.jpg



2010.09.02 Thu l 未分類 l コメント (0) トラックバック (1) l top
SMILE整体院よりお知らせです


9月より営業日が変わります。

休んでいた月曜日も営業致します。

これまで以上に多くの方にご利用頂けるようになりました。


身体の調子を取り戻したい方、悩んでいる方どうぞご来店下さい。

まずはご相談から。



心よりお待ちしております

                代表  義村
2010.09.01 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top